キレイな白い歯で自然な笑顔を取り戻しましょう

虫歯の治療の際の詰め物・被せ物としてもっとも一般的なのが「銀歯」です。保険適用で安価に治療が行える点や、金属製で強度が高い点でメリットがある一方で、その見た目に不満をお持ちの方も多いようです。銀歯は口を開けたときに目立ちやすいため、「思い切り笑えない」「話すときに気を遣ってしまう」という方もいらっしゃるでしょう。
笑顔が素敵な人は、第一印象も素敵なものになります。銀歯であることを気にして笑顔がぎこちなくなっているのは、とてももったいないことです。キレイな歯は、あなた本来の魅力を輝かせます。羽曳野市の歯医者「覚道歯科医院」では、「自然な笑顔を取り戻したい」という方のため、美しい見た目を実現する審美治療をご提供しています。銀歯が気になっている方は、お気軽にご相談ください。
銀歯とセラミックの違い
銀歯の見た目が気になるという方におすすめなのが、セラミック製(陶製)の詰め物や被せ物への付け替えです。セラミックには、すぐれた見た目のほかにも多くのメリットがあります。以下の表で2つの素材を比較していますので、参考にご覧ください。
【銀歯】![]() |
【セラミック】![]() |
|
| 見た目 | 口の中で金属が目立って、治療のあとがすぐに分かる | 透明感があり、天然歯(本物の歯)とほとんど変わらない見た目 |
| 価格 | 保険適用で安価 | 保険適用外のため高額 |
| 健康への影響 | 金属アレルギーの心配がある | 金属アレルギーの心配がない |
| 歯ぐきへの影響 | 金属イオンが溶け出し、黒ずむことがある | 歯ぐきの黒ずみは起こらない |
当院取り扱いの素材
| メタルボンド | |||
|---|---|---|---|
![]() |
メタルボンドは、金属のフレームに、セラミック素材を焼き付けたものです。金属をベースにしているため、強度が高いことが特長です。 | ||
| メリット | デメリット | ||
|
|
||
| オールセラミック | |||
|---|---|---|---|
![]() |
すべてセラミックでできた被せもので、透明感があり、天然歯に近い白さが特徴です。 | ||
| メリット | デメリット | ||
|
|
||
| ハイブリッドセラミック | |||
|---|---|---|---|
![]() |
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混合した素材です。靭性・弾性にすぐれ、適度なやわらかさがあるため、噛みあう歯を傷つけにくいというメリットがあります。 | ||
| メリット | デメリット | ||
|
|
||
| AGCゴールド | |||
|---|---|---|---|
![]() |
被せ物の骨格となる金属にゴールド素材を使用したもの。生体親和性にすぐれるため、アレルギーのリスクを抑えられます。 | ||
| ノンクラスプデンチャー | |||
|---|---|---|---|
![]() |
歯ぐきに当たる部分に弾力性のある樹脂を使った金属のバネ(クラスプ)を使用しない自費診療の部分入れ歯です。 | ||
審美治療の料金表
| Gold Cr | 70,000円 |
|---|---|
| Gold In | 40,000円 |
| Gold 前装冠 | 80,000円 |
| オールセラミック Cr | 80,000〜120,000円 |
| オールセラミック In | 60,000円 |
| メタルボンド | 80,000円〜100,000円 |
| エステニアCr | 40,000円 |
| エステニアIn | 30,000円 |
| エステニアFA | 50,000円 |
| ファイバーポスト | 8,000円 |
| ポストコア | 10,000円 |




















